【名探偵コナン】映画を見る順番&歴代作品の一覧!公開順に2025最新作まで紹介

【PR】当ページのリンクには広告が含まれています。

2025年4月18日に劇場版最新作「名探偵コナン 隻眼の残像(フラッシュバック)」が公開されることが決定しました!

今年は長野県が舞台!

作中でも優秀なキャラクターが集まっている長野県警に加え、どうやら毛利小五郎が活躍するようです。

どんな事件なのか今からワクワクドキドキですよね。

最新作に向けて、過去の映画作品をおさらいしておきたいという人も多いはず。

作品数が多いので「隻眼の残像」に関係ありそうな作品だけ絞って復習したいという人もいるでしょう。

今回は「名探偵コナン」歴代劇場版作品の一覧や各作品のあらすじ・見どころ、映画を見る順番を紹介します。

この記事には映画のネタバレを含みます。未鑑賞の方はご注意ください。

目次

【名探偵コナン】映画を見る順番で歴代作品を一覧で紹介

まずは劇場版「名探偵コナン」の全28作品を一覧で紹介します。

タイトル公開年
時計じかけの摩天楼1997年
14番目の標的(ターゲット)1998年
世紀末の魔術師1999年
瞳の中の暗殺者2000年
天国へのカウントダウン2001年
ベイカー街(ストリート)の亡霊2002年
迷宮の十字路(クロスロード)2003年
銀翼の奇術師(マジシャン)2004年
水平線上の陰謀(ストラテジー)2005年
探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)2006年
紺碧の棺(ジョリー・ロジャー)2007年
戦慄の楽譜(フルスコア)2008年
漆黒の追跡者(チェイサー)2009年
天空の難破船(ロストシップ)2010年
沈黙の15分(クォーター)2011年
11人目のストライカー2012年
絶海の探偵(プライベート・アイ)2013年
異次元の狙撃手(スナイパー)2014年
業火の向日葵2015年
純黒の悪夢(ナイトメア)2016年
から紅の恋歌(ラブレター)2017年
ゼロの執行人2018年
紺青の拳(フィスト)2019年
緋色の弾丸2021年
ハロウィンの花嫁2022年
黒鉄の魚影(サブマリン)2023年
100万ドルの五稜星(みちしるべ)2024年
隻眼の残像(フラッシュバック)2025年

※↑タイトルをクリックで知りたい作品の内容まで飛べます。

「名探偵コナン」の映画は基本的に1年に1回、毎年4月に公開されています。

コナン映画が公開されると、大きな話題に。

もはや、春の風物詩と言っても過言ではありません。

劇場版「名探偵コナン」は毎年メインキャラクターやテーマが異なっており、作品によりミステリー要素が強かったり、アクション要素が強かったり、恋愛要素が強かったりと違った路線の物語が楽しめるようになっています。

大規模な事件や派手な爆発シーンは映画ならではですので、ぜひ注目してくださいね。

【名探偵コナン】映画の見る順番!歴代作品の公開順であらすじ・見どころ解説

「名探偵コナン」の流れやキャラクターの関係性がよくわかるので、公開順に全作品見ることをおすすめしますが、時間の無い方は気になる作品から見始めてみても良いでしょう。

ここからは各作品の簡単なあらすじや見どころ、主要キャラクターをご紹介しています。

1作目:名探偵コナン 時計じかけの摩天楼(1997)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日1997年4月19日
興行収入11億円
主題歌杏子「Happy Birthday」
活躍するキャラクター江戸川コナン・毛利蘭

「時計じかけの摩天楼」では、建築家の森谷帝二から工藤新一へホームパーティーの招待状が届きます。

コナンの姿になってしまっている新一は毛利蘭や小五郎に代理で参加してもらい、自身もコナンとして参加することに。

そして、米花町で爆破事件が発生!

犯人が工藤新一にこだわる中、コナンは何とか爆破による被害を抑えるため奮闘します。

最後の爆弾の在処には蘭が…?なぜ犯人は工藤新一にこだわっているのか?ラブコメ要素を味わいつつ、コナンと一緒に謎解きができるので小さなお子様から大人まで楽しめる作品です。

ミステリーとラブコメの割合が程よく、まさに王道「名探偵コナン」!

ラストシーンで登場する新一から蘭へのセリフは思わずキュンとすること間違いなし。

空手が強くて格好良い蘭が占いを信じているのがとっても可愛いですし、付き合ってはいないけれど相手を一途に思い合う新一と蘭が最高です。

2作目:名探偵コナン 14番目の標的(1998)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日1998年4月18日
興行収入18.5億円
主題歌ZARD「少女の頃に戻ったみたいに」
活躍するキャラクター江戸川コナン・毛利蘭・毛利小五郎

「14番目の標的」では目暮警部や阿笠博士や妃英理など毛利小五郎の身近な人物が次々と襲われます。

現場に置いてあったトランプから犯人が数字に関連する人を順番に狙っていることに気付いたコナン。

1の数字は工藤新一である自身だと推理するのです。

犯人の目星をつけたコナン達は事件の真相を追うため海中レストランへ向かいます。

しかし!コナン達が向かった海中レストランには数字にまつわる人物が集まっていて…。

次は誰がターゲットになるのだろう?犯人は誰?目的は?と思わず一緒に推理したくなること間違いなし!

ミステリー要素が詰まった作品になっています。

もちろん!蘭と新一(コナン)のラブコメも堪能できますよ!

「14番目の標的」では毛利小五郎が刑事を辞めた理由や妻である妃英理とのラブラブエピソードも登場しています。

蘭×新一だけでなく毛利夫妻にも注目してください。

3作目:名探偵コナン 世紀末の魔術師(1999)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日1999年4月17日
興行収入26億円
主題歌B’z「ONE」
活躍するキャラクター江戸川コナン・怪盗キッド

「世紀末の魔術師」は人気キャラクター・怪盗キッドが初登場

キッドは鈴木財閥からロマノフ王朝の秘宝・インペリアルイースターエッグを盗みます。

しかし、盗みの途中で怪盗キッドは何者かに襲われてしまいました。

キッドの行方とインペリアルイースターエッグの謎を追うコナンたちは、ドイツ風のある古城へと向かいます。

大阪編・豪華客船編・古城編と3つのパートに分かれている「世紀末の魔術師」では服部平次も登場するなどキャラクターが多いのも魅力のひとつです。

キッドがどのキャラクターに変装しているのか、ぜひ推理しながら楽しんでください。

4作目:名探偵コナン 瞳の中の暗殺者(2000)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2000年4月22日
興行収入25億円
主題歌小松未歩「あなたがいるから」
活躍するキャラクター江戸川コナン・毛利蘭

警察官が連続で襲われる事件が発生。

事件の詳細を聞こうとする毛利小五郎とコナンでしたが、白鳥警部に「Need not to know」(警察の隠語で知る必要は無い・踏み込むなという意味)と言われてしまいます。

そんな中、白鳥警部の妹の結婚パーティーで佐藤刑事が蘭の目の前で襲われます

自分のせいで佐藤刑事が襲われたとショックを受けた蘭は記憶喪失になってしまうのです。

自分の顔を見られたと思い蘭の命を狙う犯人。コナンは蘭を守り切れるのでしょうか?そして、蘭の記憶は戻るのでしょうか…?

友達や新一のことを忘れてしまい、いつもとは様子が全く違う蘭とそんな蘭を命がけで守るコナンの姿は切なく感じてしまいます。

記憶喪失の蘭にだからこそ伝えられる、コナンから蘭への告白は大きな見どころです!

5作目:名探偵コナン 天国へのカウントダウン(2001)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2001年4月21日
興行収入29億円
主題歌倉木麻衣「always」
活躍するキャラクター江戸川コナン・灰原哀・少年探偵団・ジン

黒の組織との対決を描いた第5作品「天国へのカウントダウン」は日本一の高さを誇るツインタワービルが舞台です。

ビルの関係者をターゲットに次々と起こる殺人事件、ジンの愛車である黒のポルシェ356Aが停まっていたことからコナンは事件に黒の組織が関わっていると推理します。

黒の組織へ情報を渡しているのは元組織の一員・灰原哀!?

灰原哀は敵なのか味方なのか?事件の真相は?見応えのあるアクションとミステリーが交差する作品です。

新一と同じAPTX4869を飲み幼児化し、組織を抜けることに成功した灰原哀にスポットを当てた「天国へのカウントダウン」。

灰原哀だけでなく少年探偵団の円谷光彦・小嶋元太・吉田歩美それぞれに見せ場があります。

ラストシーンのカウントダウンは手に汗握ること間違いありません!

6作目:名探偵コナン ベイカー街の亡霊(2002)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2002年4月20日
興行収入34億円
主題歌B’z「Everlasting」
活躍するキャラクター江戸川コナン・工藤優作

仮想世界を体験できるゲーム・コクーンの発表会にて工藤優作の友人である樫村が殺害されてしまいます。

事件の手がかりがゲームに隠されていると推理したコナンはゲームに参加し、19世紀末のロンドンで切り裂きジャックの謎を追うことにしました。

コナンが参加したコクーンは暴走した人工知能に支配されており、命を懸けたゲームがスタート。

クリアするために奮闘する少年探偵団やゲーム参加者でしたが、次々とゲームオーバーになってしまいます。

コナンは切り裂きジャックの謎を解決し無事現実の世界に戻ってこられるのか?そして、殺人事件の謎は?リアルと仮想世界が交差しラストまで展開が読めない作品になっています。

「ベイカー街の亡霊」最大の魅力は阿笠博士の発明品が使えない&少年探偵団などコナンの仲間たちが消えていくという設定ではないでしょうか。

仲間たちが次々と消え意気消沈するコナンを応援したくなってしまいますが、人工知能の開発者であるヒロキくんにも切なる思いがあり憎めません。

コナン=新一と周囲にバレてはいけないため、あまり公に出来ない関係ですが要所要所に工藤親子の信頼関係が描かれており親子で謎に挑んでいるのもポイントです。

7作目:名探偵コナン 迷宮の十字路(2003)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2003年4月19日
興行収入32億円
主題歌倉木麻衣「Time after time〜花舞う街で〜」
活躍するキャラクター江戸川コナン・服部平次

東京・大阪・京都で殺人事件が発生!

そんな中、毛利小五郎とコナンたちは盗まれた仏像を探すため京都を訪れます。

仏像の在処を示した暗号を解くことで殺人事件の真相も見えてくる推理したコナン。

独自で捜査を進めていた西の高校生探偵・服部平次と偶然合流し、共に仏像探し&殺人事件の謎解きに挑むことになりました。

そんな中、平次の幼馴染みである遠山和葉がさらわれてしまいました。

和葉のピンチ!すぐに駆けつけようとする平次でしたが怪我の影響もあり倒れてしまいます。

和葉を救うため現れたのは平次ではなく…工藤新一!?

「迷宮の十字路」はコナンと平次が京都を舞台に盗まれた仏像の在処と連続殺人事件の謎に挑んでいます。

2人の高校生探偵が信頼し合い推理する姿はまさに最高の相棒の一言に尽きるでしょう。

謎解き要素だけでなく新一×蘭・平次×和葉といったラブコメ要素も含まれているため、ミステリーも恋愛もどちらも楽しみたい!という方におすすめの作品です。

8作目:名探偵コナン 銀翼の奇術師(2004)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2004年4月17日
興行収入28億円
主題歌愛内里菜「Dream×Dream」
活躍するキャラクター江戸川コナン・怪盗キッド

舞台女優の元に怪盗キッドからの予告状が届きます。

怪盗キッドを追う中森警部が助っ人として連れてきたのは、工藤新一でした。

工藤新一の正体が確実に怪盗キッドである理由を周囲に言えないコナンと、新一との久しぶりの再会に心を揺らす毛利蘭。

宝石は守りましたがキッドに逃げられてしまったコナンはキッドが再び宝石を狙うと推理し、舞台女優たちの打ち上げに同行するため北海道行きの飛行機に乗り込みます。

しかし、機内で殺人事件が発生してしまいました。

上空1万フィート、完全密室状態の飛行機の殺人事件の謎をコナンは無事解決できるのでしょうか?

被害者である舞台女優が周囲の恨みを買っていたり、怪しい動きをするキャラクターが多く誰が犯人なのか?キッドは誰に変装しているのか?推理しながら観ることができる作品です。

9作目:名探偵コナン 水平線上の陰謀(2005)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2005年4月9日
興行収入21.5億円
主題歌ZARD「夏を待つセイル(帆)のように」ZARD
活躍するキャラクター江戸川コナン・毛利小五郎

鈴木園子に誘われ「豪華客船アフロディーテ号」の処女航海に参加したコナンと毛利小五郎たち。

優雅な船旅を楽しんでいたのですが、園子が何者かに監禁されてしまいます。

コナンの活躍で無事に園子は発見されますが、さらに殺人事件が発生!

犯人を見つけ出し推理を披露するコナンでしたが犯人確保した後に違和感があり…

「水平線上の陰謀」は早い段階で犯人が判明する珍しい作品です。

普段トンチンカンな推理を披露しコナンに眠らされている毛利小五郎が大活躍を見せています。

10作目:名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(2006)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2006年4月15日
興行収入30.3億円
主題歌B’z「ゆるぎないものひとつ」
活躍するキャラクター江戸川コナン・服部平次・白馬探

謎の男から依頼を受けた毛利小五郎は、コナンや少年探偵団を連れて横浜のレジャーパーク・ミラクルランドに隣接したホテルへと向かいます。

依頼者よりパスを貰い喜んだ子どもたちは、早速ミラクルランドへと出かけて行きました。

ミラクルランドのパスには爆弾が搭載されており、時間内に毛利小五郎やコナンが謎を解かないと爆発する仕組みになっていました。

つまり、蘭や少年探偵団を人質に取られてしまったのです。

そして、なぜか謎の男はコナンの正体が工藤新一であることを知っている様子でした。

事件の謎を解き無事に仲間を救えるのか?犯人はなぜコナンの正体を知っているのか?

何も知らずに人質になった子どもたちにハラハラ、推理ゲームのような要素もあり楽しんで観ることができる作品になっています。

記念すべき10作品目となった「探偵たちの鎮魂歌」は、とにかく登場キャラクターが多いことが特徴です。

関西組と呼ばれる服部平次・遠山和葉やお馴染みの刑事たちはもちろん、青山先生の別作品「まじっく快斗」のキャラクターである白馬探まで大活躍しています。

謎の男(伊藤末彦)の声優を古谷徹さんが務めているので、安室透ファンにもおすすめの作品です。

11作目:名探偵コナン 紺碧の棺(2007)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2007年4月21日
興行収入25.3億円
主題歌愛内里菜&三枝夕夏「七つの海を渡る風のように」
活躍するキャラクター江戸川コナン・毛利蘭・鈴木園子

女海賊が300年前に残した宝が眠っていると噂され、多くのトレジャーハンターが訪れている神海島。

バカンスとして訪れ宝探しゲームに挑戦していたコナンは財宝を探していたトレジャーハンターの1人がサメに襲われたことを聞き、事件だと感じて捜査に乗り出します。

島に来ていたトレジャーハンターは国際指名手配犯であると判明。

その頃、蘭と園子は人質になってしまいトレジャーハンターと共に宝の在処へと向かっていました。

蘭と園子が人質になったことを知ったコナンも、急いで宝の在処へと向かいます。

しかし、コナンを追跡する怪しい人影が…

2人の女海賊をテーマに、蘭と園子の友情が描かれています

園子が蘭を思う気持ちや、蘭が園子を信頼するシーンがとっても素敵です。

12作目:名探偵コナン 戦慄の楽譜(2008)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2008年4月19日
興行収入24.2億円
主題歌ZARD「翼を広げて」
活躍するキャラクター江戸川コナン

元ピアニストが経営する音楽アカデミーの出身の音楽家ばかりを狙った連続殺人事件が発生。

そんな中、元ピアニストが作った音楽ホールのこけら落としコンサートにコナンたちが招待されます。

ソプラノ歌手の秋葉怜子と出会ったコナンたち。

彼女と共に行動することで、コナンや少年探偵団も何者かに狙われてしまいます。

いよいよコンサート当日。

絶対音感を持つコナンと秋庭はオルガンの異変に気が付き、調律師を探します。

2人は意識を失い、気が付くと湖に浮かべられたボートの上でした。

そんな2人の元に聞こえてきたのは爆発音。

蘭や少年探偵団のいるコンサートホールが大爆発を起こしていたのです!

コナンは秋庭怜子やコンサートの観客を救い、犯人を見つけられるのでしょうか?

音楽をテーマに制作された「戦慄の楽譜」はプロの音楽家たちが関わった本格的な作品となっています。

新一と蘭の中学生時代のエピソードも垣間見れ、映画を観た後アメイジング・グレイスが離れなくなります。

音痴のコナンくんが音楽がテーマの事件に挑むというポイントが面白い!絶対音感を持つ音痴というのは実在するのでしょうか?

13作目:名探偵コナン 漆黒の追跡者(2009)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2009年4月18日
興行収入35億円
主題歌倉木麻衣「PUZZLE」
活躍するキャラクター江戸川コナン

「天国へのカウントダウン」に続き、コナンと黒の組織の対決をテーマとしている「漆黒の追跡者」。

東京・神奈川・静岡・長野で計6人が殺害される事件が発生、コナンは黒の組織のメンバー・アイリッシュが警察関係者の中に潜入していることに気付きます。

アイリッシュが誰に変装しているのか警戒しつつ、事件の真相に近づくコナン。

一方その頃、アイリッシュはコナンの正体が工藤新一であると掴んでいました。

連続殺人事件の最後の現場が東都タワーになると気付いたコナンは、東都タワーへと向かいます。

連続殺人事件の謎解きと組織との対決が上手く絡み合った作品です。

連続殺人事件が各地になっており、地方の名物刑事や服部平次も登場していますよ。

14作目:名探偵コナン 天空の難破船(2010)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2010年4月17日
興行収入32億円
主題歌GARNET CROW「Over Drive」
活躍するキャラクター江戸川コナン・怪盗キッド

鈴木財閥の相談役・鈴木次郎吉が怪盗キッドに挑戦状を出し、飛行船の中で対決が行われることに。

コナンや少年探偵団も飛行船に乗り込みますが、上空で謎のテロリスト・赤いシャムネコに襲撃されてしまいます。

赤いシャムネコは飛行船内に殺人バクテリアを仕掛けたと言うのです。

飛行船には爆弾も仕掛けられていましたが、コナンや少年探偵団により爆弾は解除されました。

爆弾を解除したことに腹を立てたテロリストはコナンを窓から放り投げてしまいます。

怪盗キッドの力を借り飛行船に戻ったコナンでしたが、蘭の感染が発覚!

コナンは無事テロリストを捕まえられるのでしょうか?テロリストの目的とは?そして蘭の命は?

怪盗キッドをメインキャラクターとして描かれた「天空の難破船」ですが、バイオテロによりキッドとの対決どころではなくなってしまいます。

そのため、今作品ではコナンとキッドはライバルというよりも相棒のような関係で描かれています。

「天空の難破船」で登場する飛行船は大阪に向かっているため、服部平次や遠山和葉も登場していますよ。

15作目:名探偵コナン 沈黙の15分(2011)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2011年4月16日
興行収入31.5億円
主題歌B’z「Don’t Wanna Lie」
活躍するキャラクター江戸川コナン

都知事が出席した地下鉄の開通式で、トンネルが爆破される事件が発生。

知事が過去に村を移転させてダムの建設を行ったと知ったコナンはダム建設を反対していた人物が怪しいと考え、新潟県の小さな村へと向かいます。

新潟県でコナンはダム建設のために沈められた村の出身で幼馴染である5人の人物に出会います。

5人の幼馴染み、そして1人の少年と関わることで過去の事件の真相が明らかになっていきます。

劇場版名探偵コナン初となる冬をテーマにした「沈黙の15分」は”15”という数字にこだわりを持っており様々なシーンで15がキーワードになっています。

コナンがピンチになるラスト15分は見逃せません!

16作目:名探偵コナン 11人目のストライカー(2012)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2012年4月14日
興行収入32.9億円
主題歌いきものがかり「ハルウタ」
活躍するキャラクター江戸川コナン

コナンが少年探偵団たちとサッカー観戦を楽しんでいた頃、毛利探偵事務所に大規模爆発を予告する電話がかかってきます。

爆発を止めるため、小五郎やコナンは暗号を解くことに。

コナンの活躍により被害は最小限に抑えられました。

数日後、新たな爆破予告が届きます。

爆弾はJリーグの10スタジアムに仕掛けられており、爆発を止める条件は試合終了までにエースストライカーがクロスバーの中央にボールを当てることでした。

コナンは11人目のストライカーとなって犯人を突き止められるのでしょうか?

「11人目のストライカー」はJリーグ20周年記念プロジェクトとのコラボレーション作品であるため、本編に現役のプロサッカー選手が本人役で登場しています。

17作目:名探偵コナン 絶海の探偵(2013)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2013年4月20日
興行収入36.3億円
主題歌斉藤和義「ワンモアタイム」
活躍するキャラクター江戸川コナン・毛利蘭・服部平次

海上自衛隊主催のイージス艦体験航海に参加するため、京都・舞鶴港にやってきたコナンたち。

1等海佐の女性自衛官がイージス艦に乗っていることに違和感を覚えたコナンは灰原に写真を送り彼女の正体を突き止めることにしました。

女性自衛官の正体は防衛大臣直轄の情報保全隊員で、スパイ・Xを捕まえるためにイージス艦に乗船していたのです。

さらに、もう一人のスパイである竹川が関西空港にいることが判明!

服部平次と遠山和葉は竹川を捕らえるため関西空港に向かいます。

Xの正体を突き止めた蘭がXと直接戦うも敗北して海に落ちてしまいます。

17時を過ぎると水温が下がるため蘭の命が危ない!コナンは蘭を無事救えるのでしょうか?

防衛省と海上自衛隊の全面協力を受けた「絶海の探偵」は本格的で臨場感のある作品になっています。

細かい伏線がたくさん散りばめられているので、細かいシーンにも注目してくださいね!

18作目:名探偵コナン 異次元の狙撃手(2014)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2014年4月19日
興行収入41.1億円
主題歌柴崎コウ「ラブサーチライト」
活躍するキャラクター江戸川コナン・沖矢昴

高さ653mを誇るベルツリータワーのオープニングセレモニーをコナンたちが楽しんでいたところ、突如、一人の男性が狙撃されます。

狙撃ポイントと思われる場所へ駆けつけたコナンや世良真純でしたが、犯人を捕まえることはできませんでした。

警察とFBIが協力して捜査を進めることに。

現場に残されていた空薬莢(からやっきょう)とサイコロからある男が容疑者として浮上します。

次の狙撃を防ぐために容疑者に恨まれている可能性のある人物を調査するコナンと世良でしたが、第二の事件が発生してしまいました。

そして第三の事件が発生!容疑者候補だった男が被害者になり、捜査は振り出しに戻ってしまいます。

真犯人を突き止め狙撃を阻止するコナンでしたが、今度はコナンが標的に

コナンのピンチを救ったのは…?

スナイパーをテーマにした「異次元の狙撃手」は本編の謎を劇場版で明るみにした珍しい作品になっています。

衝撃のラストに思わず声を上げてしまうこと間違いなし!

19作目:名探偵コナン 業火の向日葵(2015)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2015年4月18日
興行収入44.8億円
主題歌ポルノグラフィティ「オー!リバル」
活躍するキャラクター江戸川コナン・怪盗キッド

焼失したといわれているゴッホの名画・ひまわりを全て買い取り、日本で展示するといった大規模な計画を持つ鈴木次郎吉。

ひまわりを怪盗キッドから守るために7人の精鋭を集めるのですが、なぜかひまわりの警備に工藤新一も参加していました。

そんな中、キッドが5番目のひまわりを盗むと予告します。

宝石ばかりを狙うはずの怪盗キッドがどうして5番目のひまわりにこだわるのか、コナンはわかりませんでした。

5番目のひまわりが無事に戻り、ひまわりを展示する専用美術館のオープン当日。

造花の向日葵が燃え火事が発生してしまいます。

キッドは敵か味方か?ひまわりを狙っている本当の犯人とは?

コナンはひまわりを業火から守り、脱出できるのかどうかが大きな見どころになっている作品です。

20作目:名探偵コナン 純黒の悪夢(2016)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2016年4月16日
興行収入63.3億円
主題歌B’z「世界はあなたの色になる」
活躍するキャラクター江戸川コナン・安室透・赤井秀一・ジン

ある女性が警察庁内に侵入し、黒の組織に潜入している捜査官のリスト・通称”NOCリスト”が盗まれます。

公安の安室とFBIの赤井はNOCリストの流出は世界を混乱に陥れると考え、女性を追いますが取り逃がしてしまいました。

警察庁内に侵入していたのは組織No.2・RUMの右腕的存在であるキュラソーという人物でした。

安室・赤井に追い詰められたことで車ごと落下し、キュラソーは記憶喪失になってしまいます。

水族館へ訪れていたコナン・少年探偵団たちは記憶を失ったキュラソーを発見。

彼女が組織の人間だとは気づかずに記憶を取り戻す手伝いを始めますが、キュラソーが発作を起こしたことで警察に引き渡します。

キュラソーの記憶を取り戻すため、安室の指示を受け公安警察は再度キュラソーを水族館に連れて行くことに。コナン・公安警察の降谷零(安室透)・FBIの赤井秀一も水族館へ向かいました。

一方、キュラソーを奪還するためジン・ウォッカ・ベルモットも水族館へ向かっていました。

水族館の隣にある観覧車で最終決戦!安室・赤井・コナンはNOCリストを守り切れるのでしょうか?

黒の組織との対決を描いた「純黒の悪夢」では人気キャラクターである安室透・赤井秀一が大活躍しています。

ジンがすぐそこまで来ているかもしれないのに、目的を忘れて観覧車の上で殴り合いを始める安室と赤井…。

2人のファンは絶対に見逃せないシーンです。

21作目:名探偵コナン から紅の恋歌(2017)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2017年4月15日
興行収入68.9億円
主題歌倉木麻衣「渡月橋 〜君 想ふ〜」
活躍するキャラクター江戸川コナン・服部平次・遠山和葉

毛利小五郎はかるたの団体”皐月会”の会長・阿和波と対談することになり、コナンや蘭と一緒に大阪のテレビ局を訪れていました。

そこには服部平次と遠山和葉の姿も見られます。

大阪のテレビ局が何者かによって爆発!

平次や和葉は逃げ遅れてしまいましたが、コナンの助けもあり間一髪で助かります。

しかし、一緒にテレビ局に来ていた和葉の友人でかるた部の未来子が負傷してしまい、かるたの大会である皐月杯に出場できなくなってしまいました。

自分の代わりに皐月杯に出てほしいと和葉に言う未来子。

和葉は悩みますが、かるた部存続のため、そして、クイーンである大岡紅葉に”皐月杯で優勝したほうが平次のお嫁さん候補として告白できる”と取引を持ち掛けられたため皐月杯への出場を決意します。

そんな中、皐月杯関係者が次々と襲われて…?

平次を巡り和葉と紅葉が恋愛バトル!

事件の謎は?そして、皐月杯で優勝し平次に告白できるのは和葉なのでしょうか?紅葉なのでしょうか?

ラブコメ要素が強く、きゅんとなること間違いなしの作品です。

22作目:名探偵コナン ゼロの執行人(2018)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2018年4月13日
興行収入91.8億円
主題歌福山雅治「零 -ZERO-」
活躍するキャラクター江戸川コナン・安室透

東京サミットが開催される予定の会場が何者かによって爆発!

現場に残された指紋により容疑者になってしまったのは毛利小五郎でした。

必至に無実を主張する小五郎でしたが、逮捕・起訴されてしまいます。

小五郎の逮捕・起訴に公安警察が絡んでいると知ったコナンは公安警察を統括するゼロに所属している安室透に抗議しますが、安室の冷たい態度に愕然。

小五郎の妻の妃英理や蘭は弁護士と一緒に小五郎の無実を証明するため奮闘していました。

そんな中、都内各所で電気製品が爆発するIOTテロ(サイバーテロ)が発生!さらに、火星から帰還中の無人探査機が何者かによって操作され警視庁に落ちることが判明したのです。

コナンは真犯人を見つけ出し毛利小五郎の無実を証明できるのでしょうか?また、無人探査機の行方は…?

「ゼロの執行人」は大人気キャラ・安室透(降谷零)をメインにした作品です。

探偵・公安警察・組織のメンバーとトリプルフェイスでお馴染みの安室透ですが、今作では真の顔である降谷零としての正義が描かれています。

裁判や警察に関する難しい用語も登場しており、やや大人向けの映画と言えるでしょう。

23作目:名探偵コナン 紺青の拳(2019)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2019年4月12日
興行収入93.7億円
主題歌登坂広臣「BLUE SAPPHIRE」
活躍するキャラクター江戸川コナン・怪盗キッド・京極真

シンガポールの高層ホテルで殺人事件が発生、現場に残されていたのは怪盗キッドのカードでした。

その頃、日本では蘭たちが園子の恋人である京極真の空手を応援するためシンガポールへと旅立ちます。

コナンは偽名でパスポートが作れないため留守番の予定でしたが、キッドによって無理やりシンガポールへと連れて来られました。

キッドは自分に着せられた殺人容疑を晴らすためにコナンを連れて来たのです。

コナンとキッドは真犯人を探し出すことができるのでしょうか?

「紺青の拳」ではコナンとキッドが協力するシーンが多く、ライバル関係なのにお互いを信頼している2人の妙な関係性がよくわかる作品になっています。

空手の達人である京極真が大活躍するとだけありアクションシーンが多めです。

24作目:名探偵コナン 緋色の弾丸(2021)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2021年4月16日
興行収入76.5億円
主題歌東京事変「永遠の不在証明」
活躍するキャラクター江戸川コナン・赤井秀一・羽田秀吉・世良真純

世界最大のスポーツの祭典”WSG(ワールド・スポーツ・ゲームス)”が東京で開催されることを記念し、東京~名古屋間で超電導リニアが開通されることになりました。

WSG開催や超電導リニア開通で盛り上がる中、様々な企業のトップが相次いで拉致されてしまう事件が発生!

15年前にアメリカで起きたWSG連続拉致事件と状況が酷似していたことから、コナンやFBIの赤井秀一は当時の事件に関わる人物の犯行だと推理します。

超電導リニア開通日、WSG会長で元FBI長官のアラン・マッケンジーが何者かによって誘拐されてしまいます。

アラン・マッケンジーが超電導リニアの中にいると推理したコナンと世良真純は、無人であるはずの超電導リニアに乗り込みました。

「緋色の弾丸」は赤井秀一とその家族をメインキャラクターにした作品になっています。

赤井秀一の弟で将棋の名人である羽田秀吉や妹で高校生探偵の世良真純はもちろん、母のメアリーも登場するので、赤井一家ファンにはたまらないでしょう。

25作目:名探偵コナン ハロウィンの花嫁(2022)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2022年4月15日
興行収入97.8億円
主題歌クロノスタシス「BUMP OF CHICKEN」
活躍するキャラクター江戸川コナン・警察学校組(降谷零・松田陣平・諸伏景光・伊達航・萩原研二)

ハロウィンシーズンで盛り上がる東京、コナンたち少年探偵団は佐藤刑事と高木刑事の結婚式に参列していました。

結婚式の途中で暴漢たちが乱入し現場は大混乱!

実は佐藤刑事と高木刑事の結婚式は、脅迫状が届いている目暮警部の同期・村中の結婚式のための訓練で、ダミーだったのです。

一方その頃、かつての親友を殺され脱獄した犯人を追っていた安室透は何者かによって首輪爆弾をつけられてしまいました。

安室に首輪爆弾を付け、村中に脅迫状を送った人物はロシアを拠点に活動する爆弾魔・プラーミャであることが発覚。

安室は過去に警察学校時代の同期と共にプラーミャと対戦していることをコナンに明かします。

コナンは爆弾魔の犯行を止められるのか?安室は首輪爆弾を付けられた安室は無事生還できるのか?国や時代を超えた共闘がはじまります!

「ハロウィンの花嫁」で取り上げられている安室の警察学校時代の同期4人は既に亡くなっており、過去と現代が上手に交差する作品になっています。

26作目:名探偵コナン 黒鉄の魚影(2023)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2023年4月14日
興行収入138.3億円
主題歌スピッツ「美しい鰭」
活躍するキャラクター江戸川コナン・灰原哀・ジン

東京・八丈島近海に世界中の警察が持つ防犯カメラを繋ぐための施設”パシフィック・ブイ”が建設され、世界各国のエンジニアが集結していました。

園子の招待で八丈島に来ていたコナンの元に、沖矢昴(赤井秀一)からユーロポールの職員が殺害されたと連絡が入ります。

不穏に思ったコナンは迷ったふりをして警視庁の船に乗り込み、パシフィック・ブイへ訪れました。

システム稼働に向けて準備が進められる中、パシフィック・ブイの女性エンジニアが黒の組織に誘拐されてしまいます。

組織の目的は彼女が開発した老若認証システム

データには灰原哀の正体が宮野志保(シェリー)であることが残されていたため、灰原の正体がウォッカ・ベルモット・バーボン・キールにバレてしまいました

そして、灰原が組織に誘拐されてしまいます。

パシフィック・ブイ関係者の中に組織のメンバーのピンガが潜入していると睨んだコナンは灰原を救うためピンガを探し始めましたが、新たな殺人事件が発生してしまうのです。

「黒鉄の魚影」は黒の組織との対決がテーマになっており、灰原哀をメインキャラクターとしています。

組織のバーボンとして安室透、FBIとして赤井秀一といった人気キャラも登場!

本編の大筋である黒の組織の謎に触れられており、コナンと灰原の恋愛模様も描かれている見応えのある作品です。

27作目:名探偵コナン 100万ドルの五稜星(2024)

引用:TSUTAYA DISCAS
公開日2024年4月12日
興行収入158. 0 億円
主題歌aiko「相思相愛」
活躍するキャラクター江戸川コナン・服部平次・怪盗キッド

「100万ドルの五稜星」の舞台は北海道

平次の剣道大会のために北海道に訪れていたコナンたちは、怪盗キッドが狙う刀を守るために斧江財閥当主・斧江拓三の元を訪れていました。

予告状からキッドの盗みの方法や時間を推理した平次は刀を守ろうと奮闘しますが、キッドに刀を奪われてしまいます。

そんななか、斧江財閥の顧問弁護士である久垣澄人が函館倉庫街で遺体で発見。

久垣は刀を所持していましたが、何者かによって刀が奪われてしまっていました。

北海道警の川添善久からキッドが奪った刀が、故・斧江圭三郎が函館のどこかに隠した宝の手がかりとなることを聞いた平次とコナンは、一連の事件と宝が関係していると推理して宝探しをすることに。

自身の命を助けてもらったお礼として、キッドもコナンや平次に協力します。

ブライアン・D・カドクラという男や斧江拓三も宝を狙っているため、宝探しは熾烈な争いに発展。

争奪戦が繰り広げられる一方で、服部平次は幼なじみの遠山和葉に告白しようと企んでいました

そして、大岡紅葉は執事の伊織と共に平次の告白を阻止しようと北海道中を駆け巡っているのです。

事件の犯人は?お宝の場所と中身は?平次の告白はどうなるの?

「100万ドルの五稜星」は登場キャラクターも多く、展開も早いまさにお祭り作品です。

映画のラストには、怪盗キッドに関する衝撃の事実が判明しますよ。

28作目:名探偵コナン 隻眼の残像(2025年)

隻眼の残像
(C)2025 青山剛昌/名探偵コナン製作委員会
公開日2025年4月18日公開予定
興行収入
主題歌
活躍するキャラクター江戸川コナン・毛利小五郎・大和敢助・諸伏高明

2025年4月18日公開「隻眼の残像」の舞台は長野県で、作中でも優秀と名高い長野県警がメインキャラクターとなっています。

ライフル銃で負傷し、雪崩に巻き込まれて杖姿&隻眼となった大和敢助がキーパーソン

どうやら、大和敢助が雪崩に巻き込まれた際に見てしまったものが事件と深く関わっているようですね。

雪崩事故の記録になぜか毛利小五郎の名前があったことから、小五郎は元同僚の刑事・ワニとの待ち合わせ場所に向かいます。

その時、突然銃声が響くのでした…。

「隻眼の残像」は、まだ公開されていないため、詳しいストーリーや主題歌などが明らかになっていません。

長野県警だけでなく公安警察の安室や警視庁の佐藤刑事&高木刑事が登場することから、日本中を巻き込んだ大きな事件が展開されるかもしれません。

本格的なミステリーが観られるのではと期待してしまいますね。

諸伏高明は警察学校組と呼ばれる安室の同期の1人である諸伏景光の兄ですので、諸伏景光(スコッチ)に触れる描写もあるかもしれません。

大和敢助と上原由衣の両片想いの関係性にも注目です!

【名探偵コナン】映画を見る順番のおすすめは?歴代作品の鑑賞方法

コナン映画は作品ごとにテーマや舞台が異なり1話完結になっているため、どの作品から見ても楽しめます

最新作だけを見ても面白いことは間違いありませんが、できれば歴代作品を鑑賞しておいた方がより楽しめること間違いなし。

とはいえ、コナン映画は歴代28作品もあるので全て見ることが難しい人もいるでしょう。

ここからはおすすめの鑑賞方法をご紹介します。

※↑リンクをクリックで知りたい作品の内容まで飛べます。

時間があれば公開順に全作見る

時間のある人・最新作に向けて気合いを入れたい人は公開順に全作品見ることをおすすめします。

なぜなら、時系列が進むにつれてキャラクターが増えたりキャラの関係性が変わっていたりするからです。

作品ごとにテーマや舞台が異なり関連が無いように見える劇場版「名探偵コナン」ですが、作中、過去の犯人の名前が登場したり、過去の事件を話題にしていたりするシーンが多数存在します。

過去作品の細かい繋がりに気付けるのは公開順に見る大きなメリットと言えるでしょう。

27作品全て見るのは時間がかかりますが、今から見れば間に合います!ぜひ1日1作品から始めてみてください。

人気のある作品を中心に見る

初めて「名探偵コナン」を見る人や時間をかけずに物語の流れを把握しておきたいという方は人気のある作品を中心に見ることをおすすめします。

興行収入TOP5作品

劇場版「名探偵コナン」興行収入ランキングTOP5作品はこちらです。

  • 100万ドルの五稜星
  • 黒鉄の魚影
  • ハロウィンの花嫁
  • 紺青の拳
  • ゼロの執行人

興行収入が多い作品は最近の作品が多く登場キャラクターの数も豊富のため、今の「名探偵コナン」の流れを掴みやすいのでおすすめです。

上位5作品はそれぞれメインキャラクターが異なっているので、全て見ると主要キャラクターとコナンの関係性についてもわかりますよ。

興行収入TOP5の映画のみだと赤井秀一についてのエピソードがないので、可能な人は「緋色の弾丸」もあわせて視聴してみてくださいね。

コナンオタクから人気の作品を見る

しかし、最近の劇場版「名探偵コナン」は作品ごとにメインキャラクターを設定して構成されているためコナンより他のキャラクターが目立つこともしばしば。

そこでおすすめなのが初期の作品も交えて見ておくことです。

「名探偵コナン」のストーリーやキャラクターの関係がよくわかる作品で、コナンオタクからの評価が高いおすすめ5作品はこちらです。

  • 天国へのカウントダウン
  • ベイカー街の亡霊
  • 迷宮の十字路
  • 探偵たちの鎮魂歌
  • 純黒の悪夢

興行収入やオタク目線からのおすすめを参考に、劇場版「名探偵コナン」を視聴してみてください。

最新作の関連作品を選んで見る

あまり時間をかけずに予習・復習しておきたい人は最新作に関連する作品を選んで見ると良いでしょう。

「隻眼のの残像」は長野県警や毛利小五郎が活躍すると考えられるので、警察がメインの映画がおすすめです。

  • 14番目の標的
  • 水平線上の陰謀
  • 漆黒の追跡者
  • ゼロの執行人
  • 黒鉄の魚影

「14番目の標的」「水平線上の陰謀」は毛利小五郎の活躍が見ることができる作品です。

特に「水平線上の陰謀」は毛利小五郎が自力で事件を解決した映画としてファンから大人気!

普段はヘボ探偵とコナンに言われてしまっている小五郎の格好良いところが見たい人におすすめです。

「ゼロの執行人」と「黒鉄の魚影」は元長野県警捜査一課長の黒田兵衛が登場しています。

黒田は現在は長野県警ではありませんが、タイトルにもある隻眼のキャラクターですので知っておいて損はないでしょう。

大和敢助と上原由衣は「漆黒の追跡者」で少しだけ登場、諸伏高明は映画初登場となっています。

長野県警キャラクターがどんなキャラクターなのか知っておきたい人は、「名探偵コナン」本編を視聴しておくのもおすすめです。

>「名探偵コナン」優秀な長野県警の登場回は?

好きなキャラクターが出る作品を見る

「名探偵コナン」に推しキャラがいる方は好きなキャラクターが出る作品を中心に見るのも良いですね。

推しが活躍する作品を中心に見ると作品の展開を掴めるだけでなく、「名探偵コナン」やキャラクター愛が深まるのでおすすめです。

安室透(降谷零)が好きな人におすすめ

安室透はトリプルフェイスですので、作品により立場が違うため安室透(降谷零)の様々な表情が楽しめます。

どの作品も大活躍しているので、ぜひ全て視聴してみてくださいね。

>「名探偵コナン」安室透(降谷零)の登場回&おすすめ回はこちら!

赤井秀一が好きな人におすすめ

赤井秀一は初期から「名探偵コナン」に登場するキャラクターですが、死んだと言われていたため長らく劇場版に登場していませんでした。

「異次元の狙撃手」は、赤井秀一に関する衝撃的な事実が明らかになるので特におすすめです。

諸伏景光を助けられなかったことで生まれた安室との亀裂が描かれていたり、凄すぎる赤井一家がメインになっていたり様々な映画があるので、要チェックです。

>「名探偵コナン」赤井秀一の登場回&おすすめ回はこちら!

黒の組織との対決を見たい人

「名探偵コナン」は工藤新一が幼児化した原因である黒の組織との対決が大筋なので、黒の組織との対決に特化した作品を中心に見るのも面白いのでおすすめです。

映画ではジンやウォッカといったお馴染みのメンバーだけでなく、オリジナルの組織メンバーも登場します。

敵でありながら新一を守ってくれたり少年探偵団との絆が生まれたり…、悪役ですが憎めないキャラクターが登場しています。

【コナン映画】歴代を順番に紹介&おすすめ鑑賞方法のまとめ

毎年の映画公開を楽しみにしている人が多く、注目を集めている劇場版「名探偵コナン」。

コナン映画は基本的に、本編にあまり詳しくなくても楽しめるようになっています。

しかし!過去作品をチェックしているとより最新作が楽しめること間違いありません。

作品数が多いため好きなキャラクターを中心に見たり最新作に関連しそうな作品を中心に見たり、自分の時間に合わせて過去作品を予習・復習すると良いでしょう。

今さら「名探偵コナン」?と考える人や、「名探偵コナン」は子ども向けのアニメでしょう?と考えている人もいるかとは思いますが新作をきっかけにハマる人が多いのも事実です。

コナン映画は各サブスクで毎年新作公開直前の4月ごろから全作品の配信がスタートします。

配信期間になったら2025年の新作に合わせて、歴代作品やアニメも楽しんでくださいね!

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

「名探偵コナン」と「ブル―ロック」が大好きなアラサー女子。深く狭くタイプで、一度ハマるとなかなか抜け出せず、気が付けば人生の半分以上をコナンくんと共に過ごしています。コラボカフェやイベントにもよく参加しています。大人の恋愛を描いたドロドロ系の少女漫画も好きです。よろしくお願いします。

目次