「画眉丸の…奥さん?そんな人本当にいるの?」
アニメ「地獄楽」1期の最終回で、画眉丸の妻である結が実在しないという衝撃の可能性が語られました。
画眉丸の妻であり、生きる意味そのものである結が実在しないとしたら画眉丸はどうなってしまうのか!?
この記事では、「地獄楽」で画眉丸と結の再会は不可能なのか、結は実在するのかについて原作漫画の内容とともに検証していきます。
【地獄楽】画眉丸の妻は実在しない?奥さんの結と再会できたのか
【結論】「地獄楽」にて画眉丸は無事帰国し、妻・結と再会している。
画眉丸の妻である結が実在することは、原作コミック12巻の108話でシジャによって明かされています。
シジャは島に追加派遣された石隠れ衆の忍者で、画眉丸に対して複雑な想いを抱いていましたが、勝負に負けると結が無事に生きていることを伝えたのです。
そして2人は「地獄楽」最終巻の13巻126話で無事再会を果たしました。
仙薬探しの諸々が終わった後、生き残ったものたちはそれぞれに本土へ帰還を果たします。
追加組として島に再上陸した山田浅ェ門十禾(じっか)の手配により、画眉丸が所属していた石隠れ衆(いわがくれしゅう)は事実上解体。
十禾(じっか)は結を尼寺に移し、彼女の身の安全を確保していたのです。
十禾からそのことを伝えられた画眉丸が尼寺へ向かうとそこには結の姿があり、画眉丸はずっと会いたかった結の元へ駆け寄り、ともに歩き出します…。
【地獄楽】画眉丸の妻が実在しないと言われた理由…結は死亡?
結果として結は生存しており画眉丸と再会していますが、それではなぜ結は実在しない、2人の再会は不可能と言われてきたのでしょうか?
それは結が石隠れ衆という忍者の里長の娘ということに大きく関係しているのかもしれません。
ここからは、結が実在しないと言われた理由について、キャラクターたちの考えを含めて順番に検証していきます。
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
杠(ゆずりは)の疑問
画眉丸の妻である「結が実在しないのでは?」と最初に疑ったのは死罪人でくのいちの杠(ゆずりは)で、原作漫画5巻44話に描かれています。
杠(ゆずりは)は画眉丸と同じ忍びですが、違う里の出身です。
杠によると、忍びの里長が幼い頃に超常現象を見せて圧倒的支配関係を植え付けることは、忍びの常套手段ということ。
画眉丸に仙薬探しという決死の任務に就かせるために”結”という幻術を見せたのではないか?と推測。
名前も実体も見たことがない結が”里長お得意の幻術”ではないのか?と指摘され、佐切(さぎり)はショックを受けます。
※ちなみに佐切は石隠れの里を調査した際に、結と思わしき人物の姿を確認しています。
アニメでは最終回第13話で描かれた場面です。
佐切は杠の考えを否定したい
杠による指摘にショックを受けた佐切は、これまでの戦いや画眉丸と過ごした時間を思い出し、結が幻であることを否定したいと士遠(しおん)に打ち明けます。
忍びとして人殺しの里に生まれ、言われるままに人を殺してきた画眉丸に愛を与えてくれた唯一の存在が結。
しかし、画眉丸を支える原動力までもが幻であることは、あまりにも悲しすぎると涙する佐切は、結が実在することを信じると心に決めました。
佐切の話を聞いていた士遠も「正直、誰のために何をすれば良いのかわからない」と口にし、死罪人と打首執行人の関係性の正しさについても疑問が湧き始めます。
画眉丸も記憶障害で結を忘れるが…?
メイを巡って道士と戦いを繰り広げる画眉丸は大量にタオを消費し、記憶障害を発症。
仙薬探しの任務や結の存在まで忘れてしまった画眉丸は、仲間に怪しまれないように合わせてやり過ごそうとしますが、再会した佐切に”今までの画眉丸ではない”ことを見破られてしまいます。
画眉丸は佐切の相生(そうせい)のタオによって、体力と記憶を取り戻すことに成功。
結が幻術であることについて聞かされた画眉丸は、一理あると認めつつも結の声のトーンや匂いなど、事細かな仕草を覚えていました。
画眉丸自身も、結の存在は証明できないものの実感はあると確信。
結の存在を確かめるためには島を出て再会するしかないと、画眉丸は改めて固く誓うのでした。
結の存在やタオについては、アニメ2期以降でより詳しく描かれるでしょう。
結の話をしている時、画眉丸のタオは大きく波打っていました。結の存在こそが画眉丸のタオ・陰陽を大きく左右する力の源なのでしょう。
【地獄楽】画眉丸の妻は実在する!奥さんの結はどんな人物?

生年月日 | 8月23日 |
---|---|
年齢 | 17歳 |
身長 | 154cm |
氣属性 | 木 |
画眉丸の妻・結は17歳。
結の画眉丸に対する印象は「怖」で、画眉丸の結に対する印象は「無」だったそう…。
画眉丸との”普通の暮らし”を求める彼女の温かい人柄は、心が空っぽの”がらんの画眉丸”の心も少しずつ絆していくのでした。
結は石隠れ衆の里長の娘
画眉丸の妻・結は、石隠れ衆の里長の8番目の娘です。
うねりのある金髪が特徴で朗らかな性格をしていますが、父親である里長に顔の右半分に火傷を負わされ、大きな傷跡になっています。
石隠れ衆を筆頭することになった画眉丸は里長の命令により結と結婚させられますが、この結婚がのちの画眉丸の人生を大きく変化させていくのです。
画眉丸は、結について、以下のように語っています。
- 声のトーンは少し高めでゆっくり話す
- 笑うと目が細まる
- 長く柔らかい指
- 髪がなびくと良い匂いがする
- 天気の良い日に縁側に座ると太陽と草の奥に彼女の香りを感じる
結は画眉丸の本名を知る唯一の人物
「地獄楽」原作コミックでは描かれませんが、結は画眉丸の本名を知る唯一の人物です。
画眉丸の本名は「朔(さく)」で、本名は本編ではなく「地獄楽 解体新書」というファンブック内の書き下ろし漫画に登場。
画眉丸の本名である朔は画眉丸が新月に生まれたことに由来し、真っ暗な中で誰からも愛されないという悲しい意味が込められているようです。
忍びの修行や任務で亡くなる多くの子どもを見た画眉丸の母は、幼い画眉丸を胸に抱えてこれ以上我が子に情を持たぬようにと苦悩の表情を浮かべます。
もしかすると、この子はすぐに死んでしまうかもしれない…。
そんな想いを抱えつつ、母親は画眉丸に会えて救いのない名前を付けたことがわかります。
ちなみに、原作コミックで結は画眉丸のことを「あなた」と呼んでいます。
結は画眉丸の妻であり生きる意味そのもの

冷酷な里長とは対照的に、殺人マシンとして育てられてきた画眉丸に人間の温かい心と暮らしを教えました。
若くして世帯を持った画眉丸は、結の人懐っこさに最初は拒否反応を示すものの、次第に心を許すように。
作中には結が画眉丸の背中を流したり、一緒に入浴するなど夫婦仲睦まじいシーンも描かれています。
仙薬を探し御免状を得て、妻・結と再会することが画眉丸の最大の目的で、結の存在こそが画眉丸の生きる意味そのものなのです。
地獄楽の里長はどうなった?

画眉丸と結を結婚させた石隠れ衆の里長は、仙薬探しのあとに幕府の役人に捕らえられます。
しかしこれは、打首執行人であり策士でもある山田浅ェ門十禾(じっか)による計画でした。
仙薬探しの任務において石隠れ衆が独自の目的で動いていたことが明白になり、幕府への謀反として石隠れ衆は実質解体させられることに。
捕らえられた里長は幻術も何も仕えないただの老人でした。
里長は処刑の前に仙薬をひと舐めさせされた後、打首になります。
頭は幕府の役人が回収しましたが、胴からは根や蔦がはり、草木のように意識なく脈打っている…ということです。
【地獄楽】画眉丸の妻・結の声優は能登麻美子(のとまみこ)さん
名前 | 能登麻美子 |
---|---|
読み方 | のとまみこ |
愛称 | – |
生年月日 | 1980年2月6日 |
年齢 | 44歳 |
出身地 | 石川県 |
血液型 | O型 |
身長 | 162cm |
事務所 | 大沢事務所 |
公式サイト | 大沢事務所公式 |
受賞歴 | – |
能登麻美子さんは1998年から声優活動をスタート。
声優の他にもCMナレーションや歌手活動など現在も精力的に活躍されています。
能登麻美子さんの主な出演作品
- いちご100%/東城綾
- HUNTER×HUNTER(第2作)/カルト=ゾルディック
- ゴールデンカムイ/インカㇻマッ
- はたらく細胞/ナレーション
- 鬼滅の刃/嘴平琴葉
- るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- /関原妙、関原冴
「地獄楽」の結もそうですが、優しい〜聞いていると安心する声が特徴的な能登麻美子さん。
おっとりした温かみのあるキャラクター、母親役などが最近は多い印象でしょうか。
「鬼滅の刃」の伊之助の母親も能登麻美子さんなのですね!
【地獄楽】画眉丸の妻は実在している!結と再会できている
- 「地獄楽」最終回で画眉丸は結と再会できている
- 「地獄楽」で結が実在しないと言われた理由は忍術による”幻術”だと思われたから
- 結は画眉丸の心を癒せる唯一の人物で、画眉丸の生きる目的になっている
一時は幻なのか…?と疑われた結ですが、きちんと実在し、最後は画眉丸と再会できているので安心しました!
アニメ1期が終了してしばらく音沙汰がなかった「地獄楽」ですが、待望の2期が2026年1月から放送されることが決定。
アニメ2期では、島や仙薬、天仙様、そして石隠れ衆についても深掘りされると考えます。
「地獄楽」の原作漫画は13巻で完結しており、テレビアニメもまだ話数が少ないので今からでも追いつけますよ!
★「地獄楽」アニメや漫画の情報はこちら

