怪獣8号はエヴァのパクリ?炎上はなぜ!80話のコメント欄が荒れた結果…

【広告】当ページのリンクには広告が含まれています。
怪獣8号はエヴァのパクリ?炎上はなぜ!80話のコメント欄が荒れた結果…

2024年にアニメ放送を控える「怪獣8号」はこれまで何度か炎上していることをご存じでしょうか?

「エヴァンゲリオンに似ている」「エヴァのパクリだ!」と言われたことが炎上理由のようですが、「怪獣8号」のファンとしては聞き捨てなりません!

そこでこの記事では「怪獣8号」はエヴァのパクリなのか、炎上した理由についてもご紹介します。

エースくん

パクリ疑惑を払拭するためにも、ぜひ最後まで読んでほしいです!

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。

※この記事は原作漫画のネタバレを含むのでご注意ください。

目次

怪獣8号はエヴァのパクリ?炎上はなぜか疑惑を検証

「怪獣8号」でよく上がっている「エヴァンゲリオン」のパクリ疑惑

この項目では「怪獣8号」が「エヴァンゲリオン」に似てしまった理由やオマージュである可能性を考察します。

「怪獣8号」がエヴァのパクリといわれる理由については、以下の2つが挙げられます。

※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。

①作者がエヴァやシン・ゴジラが好き

「怪獣8号」の作者である松本直也先生は「ダ・ヴィンチ」2021年10月号のインタビューにおいて、エヴァンゲリオンの影響を受けたと明言しています。

アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送時、主人公たちと同世代だった松本先生。

ただでさえ「新世紀エヴァンゲリオン」は大ヒットしましたし、主人公たちと同世代であれば多大な影響を受けることは仕方ないこと。

もしかしたらパクリだと話題になった「怪獣8号」の80話や、キコルとアスカのキャラ設定は「新世紀エヴァンゲリオン」のオマージュだったのかもしれません。

コミちゃん

呪術廻戦やチェンソーマンでもオマージュはたくさんあるし、それをパクリというのは違うかもね。

また、幼い頃から怪獣が好きで、母親が買ってくれた怪獣図鑑を愛読書にしていたことも。

「新世紀エヴァンゲリオン」の生みの親である庵野秀明の「シン・ゴジラ」にも影響を受けたと語っていました。

②アニメの怪獣デザインがスタジオカラー

2024年からアニメ放送が決定している「怪獣8号」の怪獣デザインとワークスはスタジオカラーが担当することが発表されました。

スタジオカラーといえば「エヴァンゲリオン新劇場版」や「シン・ゴジラ」を手掛けた会社として有名ですよね。

「エヴァンゲリオン」と同じ制作会社が「怪獣8号」のアニメ制作に携わるとなると、アニメ化の段階でエヴァンゲリオンとの共通点が生まれることも事実。

むしろ常日頃から「エヴァに似てる!」と言われているにかかわらず、80話のような酷似したエピソードを披露する時点でパクリではないと断言できます。

コミちゃん

アニメ化の発表時期と80話の更新時期を考慮すると、80話は「エヴァンゲリオン」への敬意を示したオマージュだったのかも?

エースくん

その可能性もありそうだね!

★怪獣8号のアニメのキャラデザがひどいのは本当なのか!?

怪獣8号はエヴァのパクリ?炎上した80話あらすじとアスカとキコルの共通点

「怪獣8号」はなぜ炎上してしまったのでしょうか?

炎上するきっかけとなった「怪獣8号」の10巻80話のあらすじを紹介し、「エヴァンゲリオン」のパクリと言われたキコルとアスカの共通点についてもご紹介していきます。

怪獣8号の10巻80話のあらすじ

怪獣8号10巻 コミックシーモア
引用元:コミックシーモア

幼い頃から母・ヒカリの背中を追ってきたキコル

怪獣15号との戦いでついにヒカリの解放力・93%を超え、あと少しで討伐と思った瞬間、精神攻撃を受けてしまいます。

精神攻撃の影響から外部との通信は途絶え、キコルには怪獣15号の声しか聞こえなくなりました。

怪獣15号の問いかけはキコルの心を揺さぶるものばかりで、次第にキコルの解放戦力は低下。

80話が更新された当初、アニメ「新世紀エヴァンゲリオン」でアスカが精神攻撃を受けたシーンのパクリだと話題になりました。

コミちゃん

確かに似てるけど、パクリといわれると違う気がするな~

四ノ宮キコルとアスカの背景が似ている

「エヴァンゲリオン」に登場するアスカは幼少期にエヴァの2番目の適格者として選出され、英才教育を受けて飛び級で大学を卒業した本物のエリートです。

しかし、幼い頃に母を亡くしており、愛情を知らぬまま育ったため精神的には未熟

その結果、「自分はエヴァのパイロットであり特別な存在」を心のよりどころにしており、碇シンジにシンクロ率を抜かれた際は精神的に不安定になったことも…

一方、キコルも幼い頃に母を亡くしており、父である四ノ宮功によってこの国の未来を担うエリートとして育てられました。

英才教育を受け、優秀な両親を持ったキコルもまた、自分を特別な存在として思うように

幼い頃に母を亡くし、英才教育を受けて育ったという背景が似ていると話題になりました。

エースくん

精神攻撃を受けたシーンも酷似していましたが、2人の育ってきた環境も似てたんですね…

アスカと四ノ宮キコルの共通点

上記で紹介した背景のほかにも、アスカ・ラングレーと四ノ宮キコルには複数の共通点が存在します。

まずは勝ち気で生意気な性格がそっくりですよね。

そして、2人ともツインテールで、ピッタリとしたスーツを着てるため見た目も酷似しています。

エースくん

あまりにも設定や見た目が似てますよね。

コミちゃん

2人とも英才教育を受けたエリートだし、飛び級で大学も卒業してるしね…

怪獣8号はエヴァのパクリ?炎上でコメント欄が荒れた結果…

ここでは「怪獣8号」がエヴァのパクリ疑惑で炎上した結果、どうなったかをご紹介…。

さらにエヴァのパクリ(80話)以外にも度々炎上している「怪獣8号」の炎上騒動についてもみていきます。

エヴァのパクリで炎上しコメント欄が荒れる

80話掲載後にエヴァのパクリと騒がれた結果、「怪獣8号」のコメント欄では「エヴァに似てる」「エヴァのパクリ?」といったコメントが削除される事態に…

エヴァに言及しているコメントが優先的に削除されたため、結果的に「怪獣8号」がエヴァを意識していることを認めてしまったのです。

これだけにとどまらず、コメント欄では「エヴァ」や「アスカ」といった言葉が禁止ワードになっていることも判明。

2023年10月現在も「エヴァ」「アスカ」はNGワードとなっており、集英社側が意図的にエヴァ関連のコメントを禁止していることは確実です。

エースくん

ちなみに「綾波」もNGワードだと言われていますが、現在は使用可能となっています。

80話の他にも炎上→コメント削除の事例はあった

「怪獣8号」は80話以外にも炎上した過去があることをご存じでしょうか?

80話の更新以前にもコメント欄に悪質なコメントが投稿され、コメントが削除された事例があるのです。

たとえば65話のコメント欄では600以上ものコメントが削除されています。

コミちゃん

かなり削除されたんだ。それなら炎上するのも仕方ないかも…

そもそも悪質なコメントが削除されるのは当然のこと。

作品を生み出す作者はもちろん、作品のファンも悪質コメントにはショックを受けるからです。

その一方で、編集目線の見当違いなコメントや上から目線の悪質なコメントを投稿する人がいることも事実。

「怪獣8号」はただでさえ休載が多く、テンポが遅くてつまらないという批判が多いのですが、休載が多いからと言って悪質コメントをしていい理由にはなりませんよね。

ジャンププラスでは否定的なコメントは削除される

ジャンプ+のコメント欄で「怪獣8号」に対する否定的なコメントが何度か削除され、そのたびに炎上したことも…

しかし、ジャンプ+では読者側が悪質なコメントを通報できるという機能も用意されています。

通報が一定数を超えると削除されるので、必ずしも運営側が削除しているとは限らないのです。

エースくん

もちろん、コメントの内容によっては運営側が削除する場合もあります!

それでもコメント欄の民度はよくならず、悪質なコメントが投稿される→削除される→炎上するという流れが続いています。

最近では「怪獣8号」に関係ないコメントがあったり、更新直後に作品を読まずに悪質コメントだけ投稿する読者がいたり…

コメント欄は作品に対する意見交流の場なので、良心ある書き込みを心がけましょう

★怪獣8号に打ち切りの噂が!?

怪獣8号の炎上はなぜ?エヴァのパクリなのか:まとめ

  • 「怪獣8号」10巻80話が「エヴァンゲリオン」に似ていると炎上した
  • 「怪獣8号」の作者・松本直也先生は「エヴァンゲリオン」に影響を受けた
  • アニメ制作にスタジオカラーが携わるので「エヴァンゲリオン」との共通点が生まれるのは仕方がない
コミちゃん

炎上は事実だけど、悪質なコメントは運営側も対処せざるを得ないよね。

エースくん

「怪獣8号」は「エヴァンゲリオン」へのオマージュが強いので、そこをスタジオカラーがどう昇華させるか楽しみですね!

★怪獣8号アニメ1期がどこまでになるかを予想!

目次