「メイドインアビス」は、WEBコミック配信サイト・WEBコミックガンマで連載されているファンタジー漫画を原作としたアニメ作品です。
かわいらしいポップな画風と少年少女の冒険物語というストーリー性から幼児向けアニメと勘違いされてしまいそうですが、内容はダークな部分が多く陰鬱な展開が続く大人向けの作品となっています。
そんな「メイドインアビス」は、テレビアニメ版の他にOVA版や映画版などがあり、多くのファンから支持されています。
本記事では、「メイドインアビス」のアニメを見る順番や時系列を中心に、あらすじや原作漫画の情報を解説していきます。
【メイドインアビス】見る順番:アニメと映画の公開順と時系列は同じ?
【結論】「メイドインアビス」の時系列は公開順と一緒なので、順番に見ていけばストーリーが把握できます。
作品名 | 公開年 | 分類 |
---|---|---|
メイドインアビス | 2017年 | アニメ |
劇場版総集編メイドインアビス【前編】旅立ちの夜明け | 2019年 | 映画 |
劇場版総集編メイドインアビス【後編】放浪する黄昏 | 2019年 | 映画 |
マルルクちゃんの日常 | 2020年 | OVA |
劇場版メイドインアビス 深き魂の黎 | 2020年 | 映画 |
メイドインアビス 烈日の黄金郷 | 2023年 | アニメ |
※↑リンクをクリックで知りたい項目へ飛べます。
「メイドインアビス」は、テレビアニメが最初に放送され、その後劇場版、テレビアニメ2期の順番に公開されました。
時系列としては、アニメ1期の続きが「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎」で、その続きがアニメ2期である「メイドインアビス 烈日の黄金郷」となります。
結論を述べると、総集編とスピンオフを除いて公開順=時系列となっているので他の見方は特にありません。
「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎」の公開がアニメ1期の放送から3年が経過することを踏まえて、アニメ1期の総集編を前編と後編に分けて映画版として上映もされました。
OVAとしてアニメ化された「マルルクちゃんの日常」は、本編のスピンオフ作品であり、見なくてもストーリーに大きな影響はありません。
「マルルクちゃんの日常」の主人公・マルルクはアニメ1期に登場した人気キャラなので、見るとしたらアニメ1期と「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎」の間がおすすめです。
【メイドインアビス】見る順番:アニメ,劇場版総集編,映画のあらすじを簡単紹介
「メイドインアビス」は、島の中央にある未知の大穴「アビス」の中を探検する少年少女の冒険物語です。
主人公の少女・リコが、アビスへ冒険に出たまま10年以上帰ってきてこない母親を探す為、人型ロボットの少年・レグとアビスの下層を目指して旅を続けていきます。
途中で出会う不思議な現象や未知の生物など、ポップな画風に似合わない残酷な展開が多いのが魅力の作品となっています。
ここからは、見る順番ごとにあらすじを解説していきます。
①メイドインアビス(TVアニメ1期)

放送期間 | 2017年7月7日~9月29日 |
---|---|
全話数 | 全13話 |
監督 | 小島正幸 |
シリーズ構成 | 倉田英之 |
アニメーション制作 | キネマシトラス |
主人公は、元気が取り柄で好奇心旺盛な12歳の少女・リコです。
リコは、孤児院で生活しながら島の中央にある「アビス」という大穴で冒険を行う「探窟家(たんくつか)」の見習いをしていました。
ある日、リコは探窟の途中で少年の姿をしたロボットを助け、「レグ」という名前を付けて一緒に過ごすようになります。
それから2か月後、アビスの下層から凄腕の探窟家であるリコの母親・ライザの物と思われる笛や手紙が引き上げられました。
手紙には「奈落の底で待つ」と娘へ向けたメッセージが描かれていた為、リコは孤児院を抜け出してレグと共にアビスの底を目指す危険な旅に出かけるのでした。
本作の主要キャラが続々と登場するのがアニメ1期。まずはこれを見ないと「メイドインアビス」は始まりません!
②劇場版総集編メイドインアビス【前編】旅立ちの夜明け(映画)

公開年月日 | 2019年1月4日 |
---|---|
時間 | 119分 |
アニメ1期のストーリーを要点をまとめて分かりやすいように編集されたのが総集編です。
前編となる「旅立ちの夜明け」では、アニメ1期の1話から7話の前半部分までが描かれています。
ライザを探す為、孤児院を抜け出してアビスへと下りていくリコとレグ。
アビスに棲む未知の生物に襲われながらも2人は深界二層まで辿り着き、探窟家達が建てた施設「監視基地(シーカーキャンプ)」へ向かいます。
リコ達は、そこでライザをよく知る人物・オーゼンという探窟家と出会い、リコの出生の秘密を知らされるのでした。
総集編として要点だけをまとめられている為、カットされているシーンが一部あったり、カットしたシーンを補うように新規シーンやBGMが追加されている部分もあります。
③劇場版総集編メイドインアビス【後編】放浪する黄昏(映画)

公開年月日 | 2019年1月18日 |
---|---|
時間 | 108分 |
総集編の後編となる「放浪する黄昏」では、アニメ1期7話の後半部分から13話までが描かれています。
リコとレグは、不動卿として名高い探窟家のオーゼンから深界二層より下を目指して旅をする覚悟があるのか実力を試されました。
旅の準備を整えて監視基地を出発した2人は、深界三層をなんとか突破し、深界四層まで辿り着きます。
しかし、ここでリコは原生生物の攻撃を受けて瀕死の重傷を負うことに。
それを助けたのは、うさぎのような大きな耳を持つ「成れ果て」と呼ばれる人物・ナナチでした。
ナナチはリコの命を助け、やがて心強い仲間として2人の旅に同行するようになります。
後編も前編と同様にシーンやBGMが追加された部分があり、劇場版への繋がりが分かりやすいようになっています。
④マルルクちゃんの日常(おまけOVA)

放送期間 | – |
---|---|
全話数 | 全4話 |
監督 | – |
シリーズ構成 | – |
アニメーション制作 | – |
「マルルクちゃんの日常」は、「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」と同時上映されたスピンオフ作品です。
オーゼンを師匠として慕うメイド服のキャラ・マルルクが主人公で、監視基地での日常にスポットを当てたショートアニメとなっています。
1話完結の短い話が4話あり、本編に比べてゆるふわで平和な雰囲気のストーリー展開が魅力です。
マルルクが買い物や掃除に奮闘する姿やオーゼンとの出会いについて描かれています。
元は「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」製作スタッフによるエイプリルフールのネタとして公開されたタイトルだったのですが、実際にアニメが制作されていて、劇場版と同時上映されました。
「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」のBDにも収録されている他、2022年6月26日にAT-Xでテレビ放送もされました。
⑤劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明(映画)

公開年月日 | 2020年1月17日 |
---|---|
時間 | 105分 |
監督 | 小島正幸 |
脚本 | 倉田英之 |
アニメーション制作 | キネマシトラス |
アニメ1期の続きとなるのが、「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」です。
ナナチを仲間にしたリコとレグは、深界五層を目指して再出発します。
3人が冒険を続けていると、そこへ黎明卿と呼ばれる探窟家・ボンドルドが姿を現します。
ボンドルドは、ナナチを成れ果ての姿にした張本人で、親友を死に追いやった仇と呼べる存在です。
リコ達は「前線基地(イドフロント)」と呼ばれるボンドルドの研究施設に案内され、そこでボンドルドを「パパ」と呼び慕う少女・プルシュカと出会うことになります。
親しくなり互いの夢や目標を語り合うリコとプルシュカ。
リコ達と一緒に冒険に行こうと決意を固めるプルシュカでしたが、その後、ボンドルドによる非人道的な研究の実験体にされてしまうのでした。
グロテスクなシーンがある為、制作当初はPG12指定とされていましたが、映倫は最終審査でR15+指定に引き上げることを上映開始直前で決定しました。
視聴年齢が引き上げられましたが、興行収入は6億6000万円を超えて大ヒットを記録しています。
前売り券を買っていた15歳未満の人に対しては、期間限定で異例のチケット代の払い戻しが行われました。レグの痛々しい解剖シーンやプルシュカの最期の姿は、子供には見せられないシーンです。
⑥メイドインアビス 烈日の黄金郷(TVアニメ2期)

放送期間 | 2022年7月6日~9月28日 |
---|---|
全話数 | 全12話 |
監督 | 小島正幸 |
シリーズ構成 | 倉田英之 |
アニメーション制作 | キネマシトラス |
「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」の続きとなるのが、アニメ2期「メイドインアビス 烈日の黄金郷」です。
ボンドルドとの激闘を終え、リコ達は深界六層まで辿り着きます。
ほとんどの探窟家が足を踏み入れたことのないこの場所は、生きて地上に帰ることができない「還らずの都」と呼ばれていました。
3人はここで、アビスの呪いを受けて成り果てとなってしまった探窟家が集まる成り果ての村「イルぶる」を訪れます。
イルぶるには、100年以上前にアビスの底を目指していた決死隊「ガンジャ」の生き残りが暮らしていて、リコ達は過去の出来事を知ることになりました。
そして、イルぶるに強い恨みを持つ成れ果ての姫・ファプタとの激しい戦いが繰り広げられます。
アニメ2期は、これまで以上に凄惨な内容が描かれています。グロテスクな描写が苦手な人は視聴に注意です!
【メイドインアビス】見る順番:劇場版,総集編は見るべき?
【結論】劇場版総集編と「マルルクちゃんの日常」は見なくてもOK!話は理解できる。
物語の本編は、アニメ1期→劇場版→アニメ2期の順番で見るだけで大丈夫です。
総集編はアニメ1期の内容とほぼ同じなので、時間がないけどアニメ1期を見たいという人におすすめ。
また、総集編にはアニメ1期にはなかった新規シーンが追加されている部分もあるので、違いを楽しみたい人はチェックしてみて下さい。
「マルルクちゃんの日常」も本編のスピンオフでおまけのショートアニメなので、見なくても物語に全く影響はしません。
「マルルクちゃんの日常」は全体的にほのぼのとしたストーリーなので、ハードモードな本編の息抜きに見るのがおすすめです。
【メイドインアビス】とは?可愛さとグロさのギャップが衝撃の作品

タイトル | メイドインアビス |
---|---|
作者 | つくしあきひと |
出版社 | 竹書房 |
掲載誌 | まんがライフWIN・WEBコミックガンマ |
レーベル | バンブーコミックス |
発表期間 | 2012年~ |
単行本巻数 | 13巻 |
ハートフルボッコアニメとして話題の「メイドインアビス」は、「WEBコミックガンマ」で連載中の漫画が原作です。
連載は不定期で、単行本は1年に1回新刊が発刊されています。
アニメ化を期に、可愛らしい絵柄とグロさのギャップがすごいとファンの間で人気になり、2020年2月の時点で累計発行部数が333万部を突破しました。
アニメ2期の終了と同時にアニメ続編の制作が決定しています。
しかし、アニメ2期の内容が単行本10巻までとなっていて、2024年12月現在では13巻までが発刊されている状態ですので、アニメ2期の続編がどのようにアニメ化されるのかは、時期もまだ不明です。
【メイドインアビス】見る順番は1期→劇場版→2期!総集編は観なくてもOK
- 「メイドインアビス」は、少年少女が未知の大穴「アビス」の中を旅するハード系冒険物語
- 見る順番はアニメ1期→劇場版→アニメ2期の公開順(総集編とOVAは見なくても問題なし)
- ポップな画風とグロテスクな展開というギャップが本作最大の魅力!
絵柄はかわいいのに陰鬱な展開が多く、完全大人向けアニメとして人気の「メイドインアビス」は、公開された順番で見ていくのが正しい見方です。
総集編やOVAはより深く「メイドインアビス」の世界感に浸りたい人が見るだけでOKな内容となっています。
本編は全て1つの物語として繋がっているので、1話たりとも見逃さないようにしましょう。
実は、総集編の後編も映倫でPG12の指定を受けています。子供は見ないように気を付けて下さい。